うたわれ水泳部(*゚∀゚)=3
ラジオ3回目は↑のように聴こえた…。
来週はいよいよゲストっすねー。色んな意味で楽しみです。
そしてうたわれ16話。
飯塚昭三カッコええ。渋い!飯塚声スキーなのでたまらんですうっはー。
今回のオボロはちょっとガタイがよく見えたけど、そんなオボロを打ち負かすベナウィは結構細身に見えますが脱いだらどうなんだろ。
色々書き綴りたいことはあるけど、夏風邪ひいて頭がよく回りません orz
今日はうたわれラジオ3回目ハァハァ
と音泉へ行ったら、鯖が重いのかさっきからずっと冒頭部分がループしとるんですが…。
「ムックルはマスコット」話とエルルゥの「ゲストいりません!」話から先に進めません。
( ´・ω・`)ションボリーヌ
…明日以降ゆっくり聴くとしよう…。
話は違うけどこちらのブログのアニメ制作費用の話
ttp://d.hatena.ne.jp/makaronisan/20060719/1153219520
を読むと、深夜アニメのうたわれはかなり頑張っているんだなぁ…。スタッフの人乙です。
火曜は録画したうたわれを視聴し、サ○リー○ンNEOで小山声を聴いてから寝るのがここ最近の習慣…本日NEOは休みの様ですが。
そんな15話視聴( ・ω・)後の感想メモ。
ハクオロの本性?が出てきたり(13話でもあったけど)なかなか興味深かったです。EDの壁画のアレはハクオロですか。エルルゥの「全てを見届けたい」発言(うろ覚え)はそういうことも含めての伏線なんだろか。
早くゲームの方をプレイしてみたい。そしてDVD-BOXも買いたい…。ドラマCDは悩み中。
うたわれは久々に購買意欲をそそられる作品で散財しそうだ(゚∀゚)
最近『皇国の守護者』を読んだのですがムックルいっぱいですね。
ムックルムックル! ムックル乗りたい。
うたわれラジオ2回目視聴完了〜。
小山さんの愛称話のところでちょこちょこと交友関係が聴けたのは楽しかった。
ゲームの台本読んで柚木さんは涙したと語ってらしたけど、アニメ見ててもハクオロは男女共に好かれまくりに見えます…ニウェにまで求愛さr(ry さすが皆のハクオロさん。
しかしゲーム話をされるとプレイしたくなる。マカーなのでこういう時非常に歯がゆい。ひたすらPS2版を待つ日々です…(しかしPS2も本体持ってない…そ、それまでに何とかするよ…!)。
カラオケへ行ってリモコンの履歴を見たら「夢想歌」を歌った形跡が。同志発見……!
ガソダム風(?)↓
ウォプタル
ベナウィ専用ウォプタル(シシェ?)
オリカカン専用ウォプタル
早口言葉風↓
白ウォプタル
黒ウォプタル
緑ウォプタル
白はアルビノ種?
13話見るまで色の違いに気付いてませんでしたウワー orz
他にも配色あるんだろうか。
追記:クロウのも微妙に色違うんすね。
13・14話視聴ヽ(・∀・)ノ 長かった…(前回からの待ち時間が)
ハクエルな展開をありがとうございました。
13話のハクオロがエルルゥの手を握ったり、エルルゥが背中から抱きしめたりなシーンはドキドキもんでした。…あれはやっぱり朝チュンですか。あと、14話の寄り添うシーンも好きだー。
ハクオロとエルルゥの関係は「家族」というのが一つ大きなキーワードなんだろうか。最初の頃から「家族」を意識した台詞があったし。「家族」がいることで記憶の無いハクオロにとっての居場所になっているのか。
ところでアルルゥとムックルの可愛さは悩殺もんですねハァハァ。
おなかの上で戯れたいいい。べろんべろんされたいいい。
今回はキャラがぐるぐるよく動くなー。劇場版見てるようでちょっとおトク感。14話Aパートの絵はいつもの絵と比べるとちょっと違和感ありつつも、ああいうキャラの処理は結構好き。殺陣が各キャラごとに違う表現でカッコいい。
カルラの初登場シーンの時とかもえらいよく動いていたなーと思うのですが、この作品どれくらい作画枚数あるんだろう…。
ところで
とか
は
ひょっとしてギャグで言っているのか。
サイトひとまず公開。
うたわれラジオを聴きました。本編ではまず聴けないであろうお二方の笑い声が聴けて良かった(*´∀`)。こげたパンは冷蔵庫へ、と…。おばあちゃんの知恵袋的なあのコーナー、紹介するときは是非とも「おばあちゃんが言ってました」と喋って欲しい。トゥスクルさんー(つД`)。
…しかしそれでは天の道を行き総てを司る男っぽい。
全編通して聴いてると、力関係は明らかに
エルルゥ>>>>>ハクオロ
な感じがしました(笑)。面白かったー。
ラジオのおかげで来週のうたわれまで何とか保ちそうだ。そしてこっちで放送されてない間にハクエルな展開があったようなので、今からとてもワクテカです。
…ええ、ビデオにゴルフ映っててビックリでしたよ>今週のうたわれ
一瞬録画チャンネル間違えたのかと思った火曜日の朝。
朱の音